運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1991-03-13 第120回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第3号

特にこの問題につきましては、労働市場の問題ももちろんございますけれども、同時に、日本の国内における経済産業構造上の問題あるいは不況時における失業者発生の問題、さらには、こういう方たちが日本におられるということについての社会的、行政的コストの問題、さらに生活習慣等の違いから来る摩擦の発生問題等々いろいろございまして、こういう問題について議論を重ねていく必要が依然あるという状況でございますので、そういう

股野景親

1981-11-12 第95回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

小渡委員 ただいまの答弁で、失業者発生の原因というのは大体わかるような気がするのでございますけれども、いろいろな分析が各機関でなされているわけですが、まず十年前の復帰の時点を考えてみる必要があると思うのです。あれから第一次振興開発計画を策定して、今日までその効果と限界というのをそれぞれ検討してみる必要がある、このように思うわけです。  

小渡三郎

1956-02-07 第24回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

このたびの政府行政措置で、多発的、集団的な失業者発生地域には特別な補助率の引き上げができましたことは、これは私も非常に喜ばしいと感謝をしている次第であります。しかし私はもう少し根本的な対策が必要である。この地域はいわば慢性的な不況地域になっているような状態であります。本年は失業者が出たが、来年は失業者が少かったという地域ではどうもございません。

多賀谷真稔

1954-07-30 第19回国会 衆議院 労働委員会 第33号

失業者発生離職者の将来の見通しを、できるだけ早期に確実につかむということは、一番大事な点でございますので、かねてからその点についていろいろ――これは主として産業の動きというような方面からつかむということ以外に方法がないわけでごがまして、単に統計的に、従来こういうふうにカーブが上つたから今後も上るだろうというような予想では、なかなか物足りませんし、私どもといたしましては、ドツジ・ライン実施当時の失業者発生状況

江下孝

1950-03-24 第7回国会 参議院 本会議 第32号

鈴木労働大臣もすでに昨年の十月に失業者発生の頂点は今年の三月であろうと言明されたのであります。ところで、政府はこの深刻な失業問題に対して果して真劍な考慮を拂われているかどうか、又如何する具体的な対策の用意があるか、お伺いしたいのであります。

田中利勝

1949-12-01 第6回国会 衆議院 労働委員会 第4号

以上のような三つ要因によつて生ずる雇用の増加は、安定的もしくは相当安定的なものであつて、この三つのわく内に失業者を全部吸収することができましたならば、失業問題は大体解消するわけでありますけれども、そういうふうに一挙に根本的に解決することはなかなかできるものではく、特に今年度のごとく諸種の悪条件が累積しておるところの、失業者発生の最もはげしいときにおきましては、一層そうなのであります。

鈴木正文

1949-08-09 第5回国会 参議院 建設委員会 閉会後第2号

そうしてどの地域にどういつた数量の失業者発生した場合には、その地域に適当な、今の目的に副うような事業を勘案するというのが経済安定本部の任務と考えておりますので、ただ併し現在のところまだ労働省方面では失業者発生の十分なる資料を掴んでいないようであります、幾度も問合せておりますが、まだそういう確乎たる資料が、勿論確乎たるというより概略の資料でも掴んでいないようであります。

高野與作

1947-11-15 第1回国会 参議院 本会議 第52号

これに対しまして政府からは、企業整備に当りましては、先ず企業経営自体を合理化すること、次に人員については、経営体内部における配置転換を行いまして極力失業者発生を防止し、止むを得ず発生する失業者に対しては、失業保險失業手当制度実施によりまして生活の不安を除くことを期したい。巷間傳えられるように、企業整備即首切りであつてはならないという旨の答弁がありました。  

原虎一

  • 1